JL1LOF HamRadioのつぶやき

1990年のQSOパーティーを最後にQRTしていましたが、2013年初夏にカムバックしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2020年08月

夏休み期間中だというのにコロナのため旅行に行けません。
お盆帰省についても極力控えるようにと、お国や自治体からのお達しです。
仕方なく(喜んで?)無線活動に いそしむ ことができました。
という訳でFDコンテスト以降の無線活動を記録に残しておきます。


1.JA9コンテストVU2020参加 200809

2008JA9VU実績
2008JA9VUマルチ

昨年もこのコンテストに参加しました。
さいたま市桜区(JCC134406)からです。
目的は50MHzで9エリアとのパスを確認するためです。
今年の6Dコンテストも9エリアだけQSOできませんでした。
昨年パスを確認したつもりだったのですが。。。
今年もこのコンテストを利用して再度確認です。
9エリアはダイレクト(北西)にビームを向ける、を昨年学習しました。
その学習通り9エリアにダイレクトに向けましたが。。。
新たな発見がありました!
北陸3県でビーム方向が微妙に違うということです。
富山は北西、石川は富山よりちょっと西、福井は西です。
コンディションによっては西ビームで回折が発生しQSBを伴いながら3県が入感するときもありました。
とはいうものの秩父や北アルプスの山々に阻まれて信号強度は微弱です。
とりあえず昨年より学習が進みました。
「移動した甲斐があった~。」


2.横浜市ロケハン

夏休みで首都圏外へ旅行できずロケハンしたのでした。
最近は自宅からFT8での交信ばかりでPhoneでのQSOはほとんどありません。
カラオケと同じで声を出すことがストレス発散になるので標高の高いところからPhoneで無線やりたかったのですがこの暑さで断念しました。
(朝起きれなかっただけなのですけどね。)
経済的に自立していなかった時にRJX601,IC502,TS660を買ってくれた両親の様子見の途中にロケハンしたのでした。

まずは西区!
横浜コンテストで参加のみなさんのお役にたてればと思い車で移動できるところを探しました。
28MHzは電離層反射が使えなければVUと同じです。
少しでも高さのあるところを探しました。
第一候補は野毛山動物園。
ここはダメです。
高さはありますがクルマを停めるスペースがまったくありません。
モビホでも難しかなぁ。
ここ以外高さのあるところでクルマを停められそうなところは他区でした。
「西区は平地から微弱信号でご勘弁だな」
2008西区ロケハン

次に向かったのは港南区。
ここも候補地ありましたが430MHzを聞く限り入感状況が悪かったのでボツです。

そして今年の横浜コンテストでレア感のあった瀬谷区。
一昨年?は移動局多数でした。
以前CQ誌の市郡区1000のアワードで神奈川県で終盤まで残った地域です。
JF2KRHさんにサービスいただき達成できたところです。
自分が移動してお役にたてればと思い過去に移動したことあるポイントです。
横浜コンテストの早朝なら2eleHB9CVも設置できそうですが平地なのでお役にたてそうもありません。
今回は7MHzモビホで5局だけ交信しました。
2008瀬谷区


3.2020KCJコンテスト参加 200815 200816

2008KCJ実績
2008KCJ1r9マルチ

2008KCJ3r5マルチ

家庭内SWR調整が功を奏して気持ちよく参加できました。
旅行に行けなかったのでマルチバンドでフル参加してもよかったのですがあまりの暑さに断念です。
暗くなって暑さを凌げるローバンド、昨年と同じ1.9MHzを中心に参加しました。
日が昇ると暑さに耐えられず、一旦自宅に戻って入浴・睡眠の後 日が暮れるのを待ったのでした。
2回設営するメリット?を活かし運用場所を変えてみました。
もちろん規約の許容範囲内です。

前半:埼玉県志木市 JCC1328
後半:さいたま市桜区 JCC134406

目標は3段階に分けました。
①第一目標
昨年の自分のスコア(1.9MHz)。
これは初日にあっさり達成できました。
②第二目標
昨年TKで自分の上位のJA1KIさんのスコア。
初日になんとか達成できました。
③第三目標
昨年TKで入賞した7N3IJTさんのスコア。
91局の35マルチです。
初日終了段階では50局ちょっとだったのであと約40局はかなり しんどい です。
せっかくの夏休みでSWRも低位なことからどこまでできるか後半戦で挑戦したのでした。

初日は水面反射を期待して荒川のすぐ横からの運用でした。
「同じ平地でも昨年よりはよかったかなぁ」
同じ場所では重複局ばかりと考え後半はほんの少しだけ高い土手の上から運用してみました。
6D,JA9コンテストと同じ場所なのですけどね。
呼び回りするも交信済局ばかりです。
CQ出すしか方法ありませんでした。
でも空振りばかりです。
CQと呼び回りを繰り返し交信数UPを図りました。
19時過ぎくらいが一番コンディション良いように感じました。
この時はCQ出す空き周波数を見つけられませんでした。
埼玉県戸田市にTBSラジオ954KHzの送信所があり、その周辺地区は2倍好調波で1.908MHz付近は使いものになりません。
志木市、さいたま市桜区ともその影響ありありでした。
狭いバンド幅が更に狭くなったのでした。

そうそう、一旦自宅に戻ったのでIC7100に加えFT991も持っていきました。
IC7100はローバンドではとてもノイジーで微弱信号がとりきれませんでした。
FT991の方がノイジー感少なく微弱信号でも聞こえたように感じました。
機会があれば(今更ながら)IC7100とFT991の比較を記事にしたいと思います。

1.908から少しでも離れた1.911よりちょっと上の空き周波数で最後はCQで終了を迎えました。
QSOいただいたみなさま、ありがとうございました!

2008KCJ桜区



コロナウィルスの第二波が猛威を奮っています。
各都道府県とも過去最高の感染者を記録しています。
唯一の無感染地域、岩手県でも感染者が発生しました。
うれしくないWAJA達成です。
地域毎に緊急宣言や外出自粛や飲食店への営業時間短縮等が要請されるようになりました。
日本全国の一日あたりの感染者数の推移を記録に残しておきます。
200731一日あたりの感染者数推移


毎年このコンテストは「ちょっとだけコンテスターズ」に参加させて頂いていますが今年はこんな状況なので中止となりました。
久しぶりに個人で参加したのでした。
さいたま市桜区(JCC134406)から3.5MHzシングルバンドで運用しました。

2008FD実績
2008FDマルチ


参加部門はどうするか迷いました。
このコンテストは固定局でも最高出力が50Wに制限されているコンテストです。
「Hな方がいないならCQをコールしても届かないストレスないかも?」
と考え、普段のコンテストでは圧倒的にHな方が有利なローバンド部門に決めたのでした。
自宅から遠い標高の高い場所よりも近場の平地でもevenな戦いができる?と甘く考えただけです。

3.5MHzと7MHzどちらにするかは迷いました。
「どっちが入賞できる可能性あるかなぁ。。。」
過去の結果を見るとどちらも自分には実力不足です。
「それなら普段は出力差や短縮アンテナのハンディが大きい3.5MHzだ!」
という訳で3.5MHzシングルバンドにしたのでした。
アンテナはフルサイズZeppです。

Hな方がいないので意気揚々でした。
ところが想定外のノイズにやられました。
RIGのAMP入れるとS9まで振るほど強力です。
「何じゃこれ!この場所でこんなノイズあることなかったのに!」
コンテスト開始はCQでスタートダッシュの予定でしたがこれでは安心してCQ出せません。
やむなく呼び回りからスタートしたのでした。
呼び回りが一巡してCQも出しましたが思ったよりも交信数が伸びません。
「夏場の3.5ってこんな感じなのかなぁ?」
入賞するには400局の50マルチが必要でしたが、とてもとてもそんな数はできませんでした。
コール頂いたにも関わらずノイズで気が付かなかったケースもあったかもしれません。
マルチも本州は青森と和歌山を残してしまいました。
特に和歌山は呼び回りの方をお聞きしただけに残念でした。
ハイバンドでは繋がりやすい6エリアや8エリアはこのバンドでは困難でした。

今回は非日常も楽しんだため目標に対する意識が希薄で拘りが少なかったかもしれません。
カラダに悪い9%の缶チューハイをコンテスト中に3本も空けてしまいました。。。
寝るつもりなかったのに3時間意識失ってました。。。
ガチで入賞狙うなら飲んじゃダメですよねぇ~。
今思えばIC7100よりもノイズに強い(と勝手に感じてます)FT991に代えるという手段あったのですが気づきませんでした。
991は使わずじまいでした。

自分的には徹夜だったので明るくなるにつれて眠気が襲ってきて08時前には運用を終了しました。
撤収後は寝不足のせいか気持ち悪くなってお世話になっている方々への援護射撃もできませんでした。

入賞を狙うには実現可能な目標設定と達成意欲が必要ですね。
(ACもほどほどで (^O^) )
非日常を楽しみつつ勉強もできました。
QSOいただいた皆さま、ありがとうございました。
コール頂いたにも関わらず気づかなかった方には大変申し訳ございませんでした。

2008FD桜区

 

このページのトップヘ