JL1LOF HamRadioのつぶやき

1990年のQSOパーティーを最後にQRTしていましたが、2013年初夏にカムバックしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2016年05月

1エリア内でEsで交信出来ました!

本日は出勤でしたが昨日の18MHzDobleBazooka を撤去せずそのままにしていました。もしコンディションよかったら出勤ギリギリまで無線やりたいなぁとの考えからでした。

JクラスタのEスポ発生概況で国分寺8MHz以上となっていました。18,21MHzのJT65でCQ出しましたが空振りでした。18MHzJT65の周波数をメインチャンネルのようにワッチしていると6エリアのCQが聞こえました(JT65なので見えた という方が正確な表現です)。難なくQSO出来ました。50MHzをワッチしてみると8エリアが入感していました。2局と交信出来ましたが、ガツンという感じではなく短時間で聞こえなくなりました。21MHzに降りてワッチするも弱々しく開けている状況でした。

更に18MHzに降りると1エリアが数局聞こえていました。それも周期が短い激しいQSBを伴って。このアンテナで近隣以外が聞こえているので、Esで1エリアが開けている?と感じました。

移動運用と同じ感覚でCQ出してみました。なんと!群馬県太田市からコール頂けました!やはり近距離Esだ!と思いCQ続けましたが応答ありませんでした。呼びに回りました。山梨県甲斐市、埼玉県秩父市と交信出来ました。山梨県山梨市も聞こえていましたがパイルに負けてしまいました。いずれも周期の短い激しいQSBを伴っていました。

こんなに近距離のEs経験したのは初めてです。とても興奮しました!コンディションよければこんな環境のアンテナでも楽しめるのですね。今回の経験で18MHzアンテナの常設も検討したくなりました。電波を出せる状態にしておかなければGoodコンディションに遭遇することもできませんね。

なんだかんだで今週末はホームから19局も交信しました。HFハイバンドの魅力を堪能しました。

交信結果(局数)
7MHz CW3,JT65 6局 MobileWhip
18MHz CW5,JT65 1局 DoubleBazooka
21MHz SSB1,JT65 1局 DoubleBazooka
50MHz CW1,SSB1局 GP

やはり7MHzが稼ぎ頭ですね。50MHzの近距離Esも期待したいです。今後のEsが楽しみです。

7ade5822.jpg


今週末はCQ WW WPXコンテストが開催されています。初心者でもDXと交信できるチャンスなので移動運用で参加したかったのですが、時間が確保出来ませんでした。

やむなく自宅から運用しました。
朝から弱いながらもHFハイバンドでEs発生しており、強くなることを期待して18MHzのDouble Bazzokaを狭い庭に設営しました。チューナーで14,21MHzでもマッチングとれました。

周囲を住宅に囲まれた4.5mhのアンテナでもWPXコンテストの信号は入感してました。でもこのアンテナで50Wでは交信出来ないだろうと勝手にあきらめて見向きもしませんでした。それよりも市郡区1000を頑張りたいと思いました。

残念ながらコンディションは力強さに欠け、区が1増えただけに終わりました。貴重な1UPでした。貧弱な設備を考慮してJT65でCQ出すもすべて空振りでした。微弱な電波でも交信できるのがJT65のウリですが、信号自体が届いていないと交信は出来ませんね。

明日は仕事です。無線は来週までお預けです。

今回設営したアンテナ
(運用後に撤去)

543a023b.jpg


群馬県佐波郡玉村町に移動してオール群馬コンテストに参加しました。

設備
RIG:IC7100M
ANT
3.5MHz 7.5mh Zepp
7,14MHz 6mh G5RV
21MHz 釣竿短縮バーチカル
28MHz 垂直Zepp
50,144,430MHz 3BANDMobile Whip
電源
ディープサイクルバッテリー 12V × 2 →DC/DC →13.8V

結果




①移動ポイントの選定

群馬県は何処に移動したらいいのかわかりません。聞いたことがあるところは他の方と鉢合わせになると考えました。また、標高のあるところもバッティングする可能性大と考えました。平地なら競合の心配少ないと考えました。頻繁に行く荒川と同じように河川敷を探しました。どうせ行くなら聞いたことある地名より、珍しそうなところにしようと考えました。その結果佐波郡玉村町の河川敷を選びました。Googleマップで詳細の場所を確認し、河原に車が写っている場所を移動ポイントに定めました。


②移動ポイントへの道が通行止め

昼過ぎに出発し渋滞もなく順調に現地に到着しました。
ところが!Googleマップで見た河川敷に行く道は通行止めになっていました。え⁉ どうしよう? 河原へ行ける道を探しました。どこも河原に行く道は車が進入できないようになっていました。いくつか無線ができそうな場所はありましたが、樹木に囲まれて見通しが悪いところばかりでした。
時間に余裕があったので第二、第三の候補地を目指しました。残念ながらどちらも無線できる環境ではありませんでした。他のレジャー客に迷惑をかけてしまうような環境でした。Googleマップではここまでわかりませんでした。
田んぼ は たくさんあるのでが、だれも来ないような あぜ道っぽいところはありません。舗装された道ばかりで夜中まで無線やっていると通報されそうです。あきらめて最初の場所に戻りました。周囲を調査し一番樹木に囲まれていない場所に陣取りました。川の近くなので釣り客の車のすぐ横となってしまいました。写真では開けているように見えますが、写真背後にはポールの高さ以上のところに陸橋があります。左手には樹木が生い茂ってます。
夕刻になると釣り客はみな帰り自車だけになりました。常連の釣り客だったようで、明日の昼までここで無線やってます と挨拶しておきました。その際に聞いた話では、Googleマップで見た河原は数年前の台風で崩れてなくなってしまったそうです。Googleマップでの移動ポイント選びのリスクを学びました。

設営が終わり周囲を散歩しました。なんとなんと!またまた悩ましいことが!直線距離で数百mのところに4エレトライバンド八木のタワーが立っているではありませんか!さすがに黙って無線やるわけにいかないと思い、挨拶に行きました。幸いにも無線はもうやっていないとのことでした。明日の昼まで川の近くで無線やることを話しておきました。

ようやく無線やる環境が整い安心しました。


③シングルバンド?オールバンド?

参加部門は最後まで悩みました。7MHzシングルは初日だけでほぼ交信し尽くしてしまうような気がしました。2日目 暇になったとき、Es等でコンディションよくならなければ他のバンドでは満足に楽しめないと考えました。そこで7MHzは二日目のお楽しみにとっておくことにしました。初日は3.5MHzに専念です。3.5と7MHzの2バンドだけの部門があれば一番よかったのですが。という訳でオールバンドでの運用になってしまいました。


④初日の状況

スタートダッシュはできませんでしたが、結果的にはまずまずだったように思います。
まだまだ不安のあるCWでのスタートでした。途中、J7●●●というコールで何回『?』を送ってもプリフィックスが取れない方がいらっしゃいました。NRも5NNしか送ってきません。何回も聞いてようやく理解できました、W7だったのです。なんと米国本土ネバダ州まで飛んでいたのでした。驚きましたがとても嬉しかったです。


⑤二日目の状況

0:00から6:00までお休みタイムのような形になっていたので気兼ねなく寝れるはずでした。でも熟睡できませんでした。お休みタイムのないコンテストの時は寝てはいけなくても熟睡してしまうのに。。。5:00に起床し睡眠設備等を片付け朝食とり二日目開始です。7MHzでスタートしましたがコンディションがよくありません。近場が弱々しくしか聞こえません。思うように局数が伸びませんでした。こんなことなら初日にも7MHzをやっておけばよかったと思いました。Esの発生状況を見ながら14,21,28MHzを行ったり来たりしました。HFが開けていないときは50~430MHzも少しだけ運用しました。VUは十分な呼び回りはできませんでした。途中、14MHzが少し開け、たくさんの方にコール頂けました。開けてないと どのバンドでCQだすか迷ってしまいました。Esの状況見ながら開けそうなバンドでCQだしましたが21はANTの接触がどこか悪いようで少しの風でもSWRが激変したためか、応答はいま一つでした。結局聞こえる範囲が広い7MHzCQで終了を迎えました。

⑥オールバンド感想

今回は7MHzのコンディションが悪かったこともありバンドチェンジのタイミングが難しかったです。VUまであると迷いが発生し時間のロスを招きました。オールバンドは事前のシナリオ作りが必要だと感じました。また、複数のバンドでお相手頂いた方も思ったより多かったです。とてもうれしかったです。


総括

オールバンドのおかげで暇な時間が少なく、フルに無線を楽しむことができました。しかし、とてもテクニックが要求されると感じました。まだまだ学ぶことは山ほどあると感じました。

交信頂いたみなさま、ありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。

7b3e0746.jpg


QSLカードの印刷にはMMQSLを利用しています。移動運用ごとにその時の写真をカードにできてとても重宝していたのですが、写真が銀塩フィルムのネガのような色合いでしか印刷出来なくなりました。

7415621a.jpg

※交信データとJCCナンバーはご参考まで。写真は昨日の記事と同じものです。

数ヶ月前、CTESTWINを最新バージョンにアップしようとしたらパソコンのWindowsが起動しなくなりました。
パソコンショップから退院の際、ハードディスクが初期化されたのでMMQSLを再インストールしました。
入院前と同じように写真カードを作成しようとしたら上記現象が発生しました。
最新バージョン3.53Fをインストールしましたが、ダウンロードサイトが閉鎖されていたため、たまたまバックアップをとってあったファイルから再インストールしました。
ハムログデータを直接読み取ることも出来なくなりました。
一旦CSVファイルに変換して、そのファイルを読み込む形でなければ交信データを印刷出来なくなりました。
ハムログデータを直接読み取れる、最新バージョン3.53Fであることは確認しました。
Q&Aのサイトも見つけることが出来ず困っています。
何が悪いのでしょうか?

今年の2月に発生したのですが、それ以降に交信頂いた方々には やむなく写真なしの文字だけのカードを発行させて頂きました。

ハムログでも写真カードが作成出来るようですが、使い方をマスターするのに時間を要しそうなので手付かずです。

写真カードの作り方をマスターするまでは文字だけのカード発行となりそうです。

埼玉県さいたま市中央区にあるショッピングモールの屋上駐車場に移動しました。

RIG IC7100M
ANT Mobile Whip HF40CL
電源 115Ah ディープサイクルバッテリー 12v

1area 0
2area 0
3area 4
4area 2
5area 1
6area 0
7area 2
8area 0
9area 1
0area 0
計 10局

午前に所有アンテナの調整を行い夕刻より移動しました。最近、CQ ham radio 創刊70周年記念アワード の特別賞、市郡区1000 を気にするようになりました。2016年の年初から大晦日までに1000以上の市郡区との交信が条件です。現況を調べたところ500くらいできていました。残り7ヶ月弱あるので頑張れば狙えるかもしれないと思いました。

未交信地区を調べたところ、1エリアでもまだまだたくさん残っていました。その中に さいたま市中央区がありました。同じように1000を目指している方のお役にたてるかもしれないと思いました。頻繁に行く荒川河川敷に移動するのと同じくらいの距離です。与野公園を第一候補にしていたのですがバラ祭で駐車場混雑しており、近隣のショッピングモールに屋上駐車場があることを発見し、ここを運用地点にしました。

c2e1daee.jpg


場所柄、モービルホイップしか使う勇気ありませんでした。コンディションがよくないのか、フルサイズのアンテナと比べS9+で強力に入感する局はほとんどありません。

まずは呼び回りから始めました。ほぼ1回のコールでリターンがありました。そこそこ飛んでいるようです。呼び回りが一巡したところでCQだしてみました。ところがほとんど応答がありませんでした。しかも、数回のCQの後に電圧降下によりリグの電源がシャットアウトしてしまいました。昨晩充電したばかりだったのですが。。。出力を50%に設定してCQ続行しました。が、お一方にコール頂けただけでした。駐車場は地上高40~50m程度はあると思いますが、モビホに20w程度では微弱で気づいて頂けなかったのかもしれません。
呼び回りに専念することにしました。しかし出力50%でも電源シャットアウトが発生するようになったため運用を終了しました。

コンディションはまずまずだったと思います。高さあってもモビホに小電力ではなかなか厳しいと感じました。
機会あればシャットアウトしない電源システムでリトライしてみたいと思いました。

a8850190.jpg


このページのトップヘ