JL1LOF HamRadioのつぶやき

1990年のQSOパーティーを最後にQRTしていましたが、2013年初夏にカムバックしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2015年12月

1.コンテスト
 
 以下のコンテストに参加しました。
2015/01/02 QSOパーティー
2015/01/04 オール兵庫コンテスト
2015/01/12 ☆オール埼玉コンテスト
2015/01/18 *オール宮城コンテスト
2015/02/11 関東UHFコンテスト
2015/02/21 ARRL International DX Contest CW
2015/03/21 大都市コンテスト
2015/04/04 神奈川非常通信訓練
2015/04/12 Japan International DX Contest CW
2015/04/25 *☆オールJAコンテスト
2015/05/03 東京コンテスト
2015/05/17 *オール群馬コンテスト
2015/05/31 CQ World-Wide WPX Contest
2015/06/06 ☆オール神奈川コンテスト
2015/06/13 *オール岐阜コンテスト
2015/06/13 *オール旭川コンテスト
2015/06/15 *ACCロケーターコンテスト
2015/06/20 ALL ASIAN DX Contest CW
2015/07/04 6m&down コンテスト
2015/07/20 オール横浜コンテスト
2015/07/20 エスカルゴ6mCWコンテスト
2015/07/26 2エリア主催AMコンテスト
2015/08/01 フィールドデーコンテスト
2015/08/29 *オール佐賀コンテスト
2015/09/05 ALL ASIAN DX Contest PHONE
2015/09/12 *オール秋田コンテスト
2015/09/13 *オール岡山コンテスト
2015/09/21 XPO記念コンテスト
2015/09/23 ふるさとコンテスト
2015/10/10 全市全郡コンテスト(☆)
2015/10/18 オール千葉コンテスト
2015/10/23 電信電話記念日コンテスト
2015/10/25 *東京CWコンテスト
2015/11/05 *D-STARコンテスト
2015/11/08 *全日本CW王座決定戦
2015/11/10 *泉州サバイバルハムクラブコンテスト
2015/11/23 *東京UHFコンテスト
2015/11/29 荒川コンテスト
2015/11/29 多摩川コンテスト
2015/11/29 CQ World Wide DX Contest CW
2015/12/05 FCWA CW QSOパーティー
2015/12/13 ARRL 10m Contest
2015/12/23 1エリアAMコンテスト(☆)
         *自宅からの参加
         ☆入賞
        (☆)前回入賞
 来年はもう少し入賞を増やしたいです。
12/31追記
自宅からの参加はほとんど足跡残しです。でもALL JAはがんばりました!
 
2.移動運用
 自宅から近い荒川河川敷がほとんどでした。がんばって移動したのは高速道路等のSA,PA等からモビホ、バッテリーで運用するルールのPSCWと、山岳移動の西多摩郡日の出町の日の出山移動です。来年はもう少し山岳移動を増やしたいです。
 
2015/12/31 追記
移動地(移動した順、複数回の移動地あり) 
 
神奈川県横浜市泉区,JCC110116
埼玉県和光市,JCC1329
埼玉県朝霞市,JCC1327
東京都練馬区,JCC100120,SS69
埼玉県富士見市 JCC1336
埼玉県さいたま市見沼区,JCC134404
埼玉県志木市,JCC1328
埼玉県秩父市,JCC1307
東京都青梅市,JCC1006
埼玉県入間郡越生町,JCG13001B
茨城県小美玉市 JCC1437
埼玉県狭山市JCC1315
東京都杉並区JCC100115
東京都渋谷区JCC100113
東京都墨田区JCC100107
東京都江東区JCC100108
神奈川県足柄下郡箱根町,JCG11003C
東京都西多摩郡日の出町,JCG10002C
埼玉県戸田市 JCC1324
埼玉県さいたま市桜区,JCC134406
埼玉県飯能市,JCC1309
茨城県つくば市,JCC1420
埼玉県比企郡ときがわ町,JCG13008I
千葉県木更津市,JCC1206
 
小美玉市,狭山市,杉並区,渋谷区,墨田区,江東区はPSCWです。今思うとモビホながら楽しめました。
直近の木更津市はアウトレットの駐車場から運用しました。よく勇気があったものです。
 
 
3.新しく始めたこと
 ①JT65
  自宅からでも交信相手に困らないよう始めましたが、送信と受信のバランスが悪く当方には強力に聞こえていても相手には届いてないことが多く、最近は運用することが少ないです。移動での運用も送信文字数の制限があるため結果として運用機会が減りました。来年は送受のバランスを改善し、自宅アンテナの改善を試みたいです。
 ②ARDF
  アマチュア無線機は使い勝手が悪く、ARDF専用の受信機があったほうがベターです。現在はシーズンオフですが、専用受信機を調達していろんな競技会に参加したいです。
 
12/31 追記
 ③ブログ
  無線仲間を増やしたり、お空でお会いしたときの話題や無線上の疑問や悩みを相談できればと、思い切って始めました。まだまだ上手に活用できていません。また、どこの誰が見ているかわからないという恐さはありますが始めてよかったです。文章を書く練習にもなっています。そんなに無線やってる時間あるならもっと仕事しろ!と思われたら残念ですが。ワークライフバランスを見直す時代の到来ですよね。
 
4.印象に残っていること
 友人や職場の仲間等、周囲にアマチュア無線に興味のない人ばかりの環境でカムバックしました。未だにラグチューできるようなローカルさんはいない一匹狼状態ですが、コールサインを聞いてお顔がわかる方が何人かできました。コンテスト反省会や移動運用定例会に参加させて頂いたことがとても印象に残っています。
 
5.総括
 やりたいことはいろいろありますが、一番は無線仲間を増やしたいです。もっともっと積極的に仲間を増やす動きをしないといけませんね。どうぞよろしくお願い致します。
 
080b59eb.jpg

移動運用でコンテスト参加時の車中シャック
 
 

発表から少し時間が経ってますが結果を記録に残します。
 
全国区の7MHz電信電話部門でベスト10に入りました。

 
参加時の記事を振り返ってみました。コンテスト時の様子を思い出しました。C-TESTWINの重複チェックがうまくいかなかったことが書いてありました。このときはバンドマップ表示の存在を知りませんでした。
 
また、SSBでは空き周波数の確保に苦労したことも書いてありました。先日のAMコンテストと同じですね。空き周波数の確保の仕方を学んでいきたいです。
 
次回は今回の反省を基に更にスコアアップを図りたいです。
ありがとうございました。
 

44f12ba1.jpg


埼玉県入間郡越生町に移動しました。

RJX601で開局したので50MHzAMにはとても思い入れがあります。自分の中では一番頑張りたいコンテストです。


(1交信を2pointとして計算していません)
やはり交信局数の少なさが課題です。交信局数200局を目指しましたが至りませんでした。

設備
IC7100M + 4.5mhDeltaLoop
TS660 + 7.5mh4eleHB9CV
ディープサイクルバッテリー ×2
24V→13.8v

今まで参加したコンテストの中で初めてスタートダッシュに成功しました。が、その後が続きませんでした。

b30faea7.jpg

全市全郡、荒川コンテストで試した2Radioをいよいよ本番稼働です。
最初の1時間はたくさんの方にコール頂きました。しかし11時前からパタっと途切れました。

呼び回り開始です。ところがバンド内は大混雑。当然空き周波数はありません。同じ周波数で2つのCQが聞こえることもありました。ロケーションのよいところに移動したのでこのような事象が発生するのだと思いました。未交信局と思うように交信できませんでした。混信なく聞こえる局は交信済みばかりです。

呼び回りを続けていると運よく空き周波数が見つかりました。再びCQ開始です。しかし最初の1時間ほどコール頂けることはありませんでした。空振りが多かったので2Radioの呼び回りに集中できました。

呼び回り用のTS660はIC7100に比べて受信性能が劣ります。30年以上前のリグなので当たり前ですが。選択度が悪いと感じました。目的の信号だけをクリアに受信できません。混信・混変調に弱く目的以外の信号も聞こえてしまうため了解度はよくなかったです。

2Radioを駆使するも思うようにうまくいきません。空き周波数の確保にはとても苦労しました。みなさん必死に空きを探していらっしゃるので、少しの時間でもCQが途切れると空きとなってしまいます。私が空きと思ってCQ出したときも、前に使ってた方が同ように感じていたかもしれませんね。再び呼び回りに専念です。このとき既に終了まで10分を切っていました。幸いにも3局、1マルチを上乗せできました。

2Radioは忙しいです。でも存分に6mAMを楽しむことができました。交信頂いたみなさまありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。


4446e862.jpg


LowBandのAntは長いので直線で架設できる場所はそう多くありません。以前より直線を折り曲げたらどうなるか試してみたいと思ってました。

今月のCQ誌の「チャレンジング・アンテナ」のコーナーに「折り曲げアンテナ」という記事がありました。理論的にも折り曲げて変形させることはあり得ることを知りました。

全長40mある3.5MHzZeppアンテナで変形折り曲げの実験をしてみました。

真上から見るとこんな感じで設置しました。

3f13056c.jpg

実際はこんな感じです。

62de0903.jpg

7ec85507.jpg


気になるSWR特性です。
チューナーなしの結果です。

d5d4f4eb.jpg

3.56~3.59MHzで1.0となりました。調整すればCW帯でも1.0となりそうです。地上高低いにも関わらずこんなに低くなるとは思いませんでした。

実際に運用してみました。チューナーでCW帯に合わせました。

運用地:埼玉県さいたま市見沼区 JCC134404
電源:ディープサイクルバッテリー 12V
RIG : IC7100M
出力:12Vのため40W弱

交信結果


磁気嵐が発生しておりコンディションは今ひとつだったように感じました。1,2,3,4,7,8,0エリアと交信できました。

直線で設置した場合と比べて、ガツンと入感する局が少なかったです。アンテナのせいなのか磁気嵐のせいなのかわかりません。しかし他に移動されている方もパイルにはならず、559や579のレポートを送っていました。

地上高が低くせいかノイズレベルが高かったです。Sが5~8程度まで振れていました。

いずれにしても十分実用になる結果だと思いました。

自宅でLowBandを運用する際の参考になりました。

交信頂いたみなさまありがとうございました。
次回も交信よろしくお願い致します。

6af7ffe3.jpg

 
埼玉県さいたま市桜区(JCC134406)に移動しての参加でした。
日本時間の土曜日AM9:00からの開催でしたが、部屋の片付けや年賀状の準備等で日曜日からの参加となりました。
 
設備
RIG:IC7100M 50W
ANT:7.5mh 2ele HB9CV (ミニマルチ HB32SX-P) (8kg)
電源:Voyager M31MF(115Ah)×2 24V→DC/DC CONVERTER→13.8V
 
すべてCWでの運用でした。 
Asiatic Russia 1
Australia        6
Brazil            1
China            3
Hawaii           3
Hong Kong     2
Japan           3
Mongolia        1
New Zealand   2
Philippines     1
Thailand        4
Vietnam         1
West Malaysia 2
Total            30
 

設営時は曇天で、運用開始後に雨天となりました。
雨中の移動運用となってしまいました。
冬場の28MHzなのでアメリカ本土と交信できるのか半信半疑でした。
28MHzは普段運用しないバンドなのでコンディションの状況がよくわかりません。
取り敢えず日の出・日の入りのグレーラインがチャンスかなと思いました。
早起きして朝のグレーラインを狙う予定でした。
しかし早朝に目覚ましをセットしたものの、二度寝してしまいました。
設営を終えて運用開始したのはAM10時過ぎでした。
 
設営途中にはアメリカ本土ワシントン州が入感していました。
残念ながら運用開始時にはアメリカ本土は聞こえなくなっていました。
朝寝坊を後悔しました。
 
米国本土は入感しないものの、近隣諸国は聞こえていました。
50MHzは相手国のEスポ等でなければDXは聞こえないのに、28MHzはこんな冬場でもDXが入感することを知りました。
先々週のCQ WW DX Contest時、50MHzとの違いは体験済でしたが、12月になってもDXが入感したため改めて違いを実感しました。
 
コンディションは今ひとつなのか、近隣アジア諸国も多くは聞こえませんでした。
弱い信号はコールしても50Wではピックアップして頂けないだろうと思い、呼ぶことすらしませんでした。
 
呼び回り終了後はDXコンテストでは初めてCQを出してみました。
国内局3局と豪州1局からコール頂けました。
 
CQ空振りが続きました。
手持ち無沙汰になることを予想して、予め設置した7MHzZeppAntで国内QSOにQSYしました。
 
37の方々とお会いできました。QSOありがとうございました。
 
Band・Mode:7MHz CW
ANT:4.5mh Zepp Ant
その他は上記と同じ。
 
1エリア 11局
2エリア  5局
3エリア  6局
4エリア  2局
5エリア  2局
6エリア  1局
7エリア  8局
8エリア  0局
9エリア  0局
0エリア  2局
Total   37局
 
夕方のグレーラインが近づいてきたので再び28MHzにQSYです。
残念ながら欧州や米国本土は聞こえませんでした。
日本時間16時を過ぎると次々にDX局が聞こえなくなりました。
 
DX初心者の私にはとても充実した内容でした。
DXは電離層反射なので、自宅から高出力の方がもう少し楽しめるかもしれませんね。
寒い雨の中の撤去となり、苦労しました。

このページのトップヘ