コロナの記事はそろそろやめようかなと思っていました。しかしついに自分自身が感染してしまいました。
この記事を書いているのは9月下旬ですが今年は9月中旬まで残暑が厳しく、朝までエアコン付けっ放しで就寝せざるを得ない暑さでした。
いつものように出勤しようとしたらなんとなく倦怠感あり、あれ?と思い熱測ると38.1度!。1年前に家族が感染した際の検査キットが残っており早速検査。2種類のキットで検査し結果は陰性。
「よかった~寝冷えしたか」と思ったのでした。
ところが解熱剤もらうため医者に行ったところ陰性の判定が。。。インフルエンザも流行しておりコロナとインフルエンザ両方が検査できるキットでは陰性判定となりました。
感染するような所には行っておらず周囲にも感染者はいませんでした。季節の変わり目の発熱が原因としか考えられません。コロナウィルスは実はウヨウヨいて発熱で抵抗力の落ちたところに入り込んだと思われます。インフルエンザも流行っており忘れかけた手洗い、うがい まだまだ励行が必要と感じました。

1.2023 フィールドデーコンテスト
2019年以来4年振り?に ちょっとだけコンテスターズ に参加させていただきました。JH2OJSさんのゲストOPとして運用させていただきました。2019年はまだ18時スタートで1.9MHzは対象ではありませんでした。コロナのあいだに実施要領が変わりました。個人的には18時スタートで12時終了の方が一日が長く使えてよかったなぁ。久しぶりにBBQで無線を楽しみました。

2.2023 ハムフェア
今年は積極的に自分から声をかけることをテーマに参加しました。今年も名札はなしです。再開局して10年経ちいつもQSOいただいている方のコールサインを覚えるようになりました。コールは知ってるけど会うのは初めての方とたくさんお会いすることができました。用意していた名刺はほぼ使い切りました。自分としてはがんばったかな。
ランチで1回目の飲みをこなして再入場。ハムフェアをenjoyした後、夜の飲み会に参加。終電間近まで飲み歩いてしまいました。ちょっと飲み過ぎました。乗り過ごしそうになりあわてて降りようとしたところうつ伏せになって転んでしまいました。飲み過ぎて起き上がれず周囲から 酔っ払いはほっとけ みたいな冷たい視線を感じながら必死に起き上がり下車。それが終電でした。飲み過ぎのため2日目は参加できませんでした。
3.POTA
トータル11回公園運用しました。
無線やってると「またこの人かよ」とか「またここからかよ」と感じる方いらっしゃいませんか?その感情が「交信してもおもしろくない」「意味ない」「話すことなんかないよ」となりやがては「無線つまらないからやめた」ってなる。でもPOTAはそう感じることがないのです。このような局面がアワードの対象になるのです。同じ場所から〇〇局以上運用したとか、同じ人(アクティベータ)と〇〇回以上QSOしたとか。アワード欲しいわけじゃないけど無線やるきっかけになると感じています。
がんばって2つのアワードgetしました。
結構しんどかったです。やっている自分自身が「またここからかぁ、変わりばえしないなぁ」とか「飽きられて呼ばれないだろうな」と感じてました。この気持ちを乗り越えてがんばりました。アワードが獲得できたのはたくさんの方に重複交信いただいたおかげです。ありがとうございます。
何回も交信することによって相手のコールサインを覚えます。するとハムフェアとかで声掛けやすくなるのではと考えています。これはコンテストでも言えることだと思います。私はアクティベータとして運用することのほうが多いですが、ハンターとしても積極的に重複交信をしようと思ってます。FT8でも。


重複QSO大歓迎です。もちろんFT8でも。
よろしくお願い致します。
この記事を書いているのは9月下旬ですが今年は9月中旬まで残暑が厳しく、朝までエアコン付けっ放しで就寝せざるを得ない暑さでした。
いつものように出勤しようとしたらなんとなく倦怠感あり、あれ?と思い熱測ると38.1度!。1年前に家族が感染した際の検査キットが残っており早速検査。2種類のキットで検査し結果は陰性。
「よかった~寝冷えしたか」と思ったのでした。
ところが解熱剤もらうため医者に行ったところ陰性の判定が。。。インフルエンザも流行しておりコロナとインフルエンザ両方が検査できるキットでは陰性判定となりました。
感染するような所には行っておらず周囲にも感染者はいませんでした。季節の変わり目の発熱が原因としか考えられません。コロナウィルスは実はウヨウヨいて発熱で抵抗力の落ちたところに入り込んだと思われます。インフルエンザも流行っており忘れかけた手洗い、うがい まだまだ励行が必要と感じました。

1.2023 フィールドデーコンテスト
2019年以来4年振り?に ちょっとだけコンテスターズ に参加させていただきました。JH2OJSさんのゲストOPとして運用させていただきました。2019年はまだ18時スタートで1.9MHzは対象ではありませんでした。コロナのあいだに実施要領が変わりました。個人的には18時スタートで12時終了の方が一日が長く使えてよかったなぁ。久しぶりにBBQで無線を楽しみました。

2.2023 ハムフェア
今年は積極的に自分から声をかけることをテーマに参加しました。今年も名札はなしです。再開局して10年経ちいつもQSOいただいている方のコールサインを覚えるようになりました。コールは知ってるけど会うのは初めての方とたくさんお会いすることができました。用意していた名刺はほぼ使い切りました。自分としてはがんばったかな。
ランチで1回目の飲みをこなして再入場。ハムフェアをenjoyした後、夜の飲み会に参加。終電間近まで飲み歩いてしまいました。ちょっと飲み過ぎました。乗り過ごしそうになりあわてて降りようとしたところうつ伏せになって転んでしまいました。飲み過ぎて起き上がれず周囲から 酔っ払いはほっとけ みたいな冷たい視線を感じながら必死に起き上がり下車。それが終電でした。飲み過ぎのため2日目は参加できませんでした。
3.POTA
トータル11回公園運用しました。
無線やってると「またこの人かよ」とか「またここからかよ」と感じる方いらっしゃいませんか?その感情が「交信してもおもしろくない」「意味ない」「話すことなんかないよ」となりやがては「無線つまらないからやめた」ってなる。でもPOTAはそう感じることがないのです。このような局面がアワードの対象になるのです。同じ場所から〇〇局以上運用したとか、同じ人(アクティベータ)と〇〇回以上QSOしたとか。アワード欲しいわけじゃないけど無線やるきっかけになると感じています。
がんばって2つのアワードgetしました。
結構しんどかったです。やっている自分自身が「またここからかぁ、変わりばえしないなぁ」とか「飽きられて呼ばれないだろうな」と感じてました。この気持ちを乗り越えてがんばりました。アワードが獲得できたのはたくさんの方に重複交信いただいたおかげです。ありがとうございます。
何回も交信することによって相手のコールサインを覚えます。するとハムフェアとかで声掛けやすくなるのではと考えています。これはコンテストでも言えることだと思います。私はアクティベータとして運用することのほうが多いですが、ハンターとしても積極的に重複交信をしようと思ってます。FT8でも。


重複QSO大歓迎です。もちろんFT8でも。
よろしくお願い致します。